Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php on line 39

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 51

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 52

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 53

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 55

Warning: Undefined array key "admin_site_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 60

Warning: Undefined array key "user_attribute" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 60

Warning: Undefined array key "admin_site_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 61

Warning: Undefined array key "user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 61

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 63

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 64

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 65

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 66

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 67

Warning: Undefined array key "tag" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 99

Warning: Undefined array key "kanrino_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 138

Warning: Undefined array key "title_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 139

Warning: Undefined array key "tourokudate_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 140

Warning: Undefined array key "satueibasyo_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 141

Warning: Undefined array key "satueidate_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 142

Warning: Undefined array key "seireki_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 143

Warning: Undefined array key "sikityo_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 144

Warning: Undefined array key "ookisa_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 145

Warning: Undefined array key "syozousya_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 146

Warning: Undefined array key "sankoubunken_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 147

Warning: Undefined array key "tikucode_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 148

Warning: Undefined array key "sagyobi_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 149

Warning: Undefined variable $key_reg in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function_searchtop.php on line 57

Warning: Undefined array key "" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 258

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 260

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 287

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 297

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 303

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 309

Warning: Undefined array key "4user_account" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 585

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660
みんなでつくる信州上田デジタルマップ|

登録リスト(該当:2976件)

写真タイトル説明登録日
1弥栄神社弥栄神社大星神社の拝殿の左奥にある神社です。創建時代は不詳ですが、宝永8年(1711)4月再建の記録が残っています。周りの柵が新しくなっていたため、柵だけ浮いてるように感じられました。大星神社の奥にあるため、気づかない人も多くいると思います。2020-05-26
2大星神社大星神社創建時代は不詳ですが、第60代醍醐天皇延長2年(924)に社殿を改築された記録が存在しています。御祭神は、事代主命・建御名方刀美命・前八坂刀売命です。秋にはお祭りが開かれるため、賑わいを見せます。自然が豊富でその場にいるだけで、力を貰える、パワースポットのような雰囲気を感じられることができます。境内案内板が古く、一部読むのが困難な箇所がありました。また以前は、ゲートボール場があり、ご老人の遊び場となっていたのですが、いつの間にか駐車場になっており、時間を感じさせられ少し寂しい気持ちになりました。2020-05-26
3遮断機のない踏切(中塩田駅塩田町駅間)遮断機のない踏切(中塩田駅塩田町駅間)中塩田駅と塩田町駅の間にある踏切で車が通れないようになっています。 遮断機がないためとても危ないと思いました。 横断するときは左右を良く確認してからの利用を心掛けましょう。2020-05-26
4崇福山 安楽寺崇福山 安楽寺信州最古の禅寺である安楽寺の池です。別所の湯で出会った幸村と左平次はこの寺で語り合い、最後の時まで続く2人の友情はここから始まったとされています。 その境内の中にとても美しい池があります。牡丹と鯉がとても良い絵になります。2020-05-26
5小島大池(ため池)小島大池(ため池)塩田平にある、ため池100選にも選ばれた塩田平のため池群のひとつです。 10万2千トン貯水でき、堤頂は555mあります。 近所の方々が周りの道をウォーキングロードとして利用しています。 鴨が泳ぐ姿などが自然を感じさせてくれます。2020-05-26
6吉福横断地下道(宮島交差点)吉福横断地下道(宮島交差点)上田と松本をつなぐ国道143号にあるとても交通量の多い交差点の地下道です。 交通量が多い交差点ですがこの地下道を使うことで歩行者がスムーズに移動できます。 また、地下道の幅も広く階段の一段一段が広くとられているのでお年寄りも利用しやすくなっていて良いと思います。2020-05-26
7川辺町公園川辺町公園川辺町の住宅街にある公園です。 いろいろな遊具があり、今の公園では珍しいターザンロープがあって良いと思いました。 利用するときは朝8時から夜8時の住宅街に迷惑のかからない時間にしましょう。2020-05-26
8上田城の夜桜上田城の夜桜上田城跡公園の夜桜です。上田で春、桜を観るにはここです。堀の周りを囲む桜が美しくライトアップされています。約1000本の桜が堀の水面になり映り日本らしい景色を堪能できます。上田城千本祭りというイベントも開催され、上田の銘品やステージイベントなどで来た人を楽しませてくれます。2020-05-26
9千曲川千曲川よく私が散歩をするコースの一部です。川沿いにおりれるようになっており、とても気持ちが良いです。台風19号で猛威をふるった千曲川ですが、天気の良い日の川はとても美しく、眺めているだけでとても清々しい気持ちになります。2020-05-26
10山がよく見える場所山がよく見える場所田んぼや畑のおかげで視界がとても開けている場所がありました。山がよく見えます。人通りが少なくて落ち着ける場所でした。2020-05-26
11少し危険を感じる橋少し危険を感じる橋町中を歩いていたら木の小さな橋を見つけました。危険性からか入口が鎖で封鎖されています。2020-05-26
12生島足島神社の離れ鳥居生島足島神社の離れ鳥居神社からだいぶ離れた所に鳥居がありました。何があるのか気になって下まで行ったのですが、鳥居だけでした。2020-05-26
13上原池上原池上田市の上原池。フェンスに閉ざされており、中には入れない。池の周りには草が生い茂っている。また周辺には広い田んぼが広がっており、遮蔽物もないため、遠くに見える山々が非常に美しい。人通りもほとんどないため、散歩コースとしておすすめである。2020-05-26
14鎌倉道遊歩道鎌倉道遊歩道鎌倉道遊歩道というほぼ一直線の長い道がありました。周りの建物が少なくて山が良く見えます。2020-05-26
15生島足島神社生島足島神社「生島大神」と「足島大神」の二神が祀られ、摂社(下社・下宮)には諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。高齢の木や池があります。池があるからなのか、かもがいました。2020-05-26
16三大紬 上田紬三大紬 上田紬上田市の伝統工芸として上田紬を手織りしてるところや上田紬で作られた財布や服を買うことが出来ます。2020-05-26
17昔からの伝統 蚕都上田昔からの伝統 蚕都上田昔から産業とされてきた珍しい蚕をみることができます。また蚕の加工の仕方や蚕を使った現代風のアートが展示されており蚕についてもっと知りたくなるスポットです。2020-05-26
18上田のシンボル 上田城上田のシンボル 上田城上田市のシンボルとも言える上田城は真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城されました。 第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られ、あのサマーウォーズのモデルにもなっています。 現在は花見や観光、ウォーキングの名所として広く親しまれています。2020-05-26
19産川の小さな橋産川の小さな橋産川の小さな橋。左右から飛び出す木々。そして、簡素な橋が、過去に来たことがあるわけではないのにノスタルジックな気持ちを呼び起こす。2020-05-26
20橋から見た産川橋から見た産川上田市内を巡る産川の橋から見た風景。鬱蒼と生い茂るシダ植物が、どことなく非日常感を感じさせた。2020-05-26
21八幡大神縣社八幡大神縣社長野県上田市にひっそりと佇む八幡大神縣社。県下有数の大きさを誇る常夜灯で有名。 木々が生い茂る境内は、涼しげであった。また、周辺の様子も非常に静かで落ち着ける空間となっており、気持ちが安らいだ。2020-05-26
22加美畑神社加美畑神社武田信玄縁の神社。秋ごろになると子供が集まる。桜が綺麗。2020-05-26
23クスリのアオキクスリのアオキドラッグストア。22時までと、比較的遅くまで営業している。いいところ。2020-05-26
24寺下駅寺下駅上田電鉄別所線の無人駅の一つ。 近隣住民の足になっており、自分もよく利用する。2020-05-26
25加美畑神社加美畑神社武田信玄縁の神社。 上田原合戦で記録共々焼失してしまい建立年等は不詳。 お年寄りがたまに境内の清掃をしているのを見かけることもあり、近隣住民には親しまれている様が窺える。 それだけに記録の消失は残念。2020-05-26
26生島足島神社の池生島足島神社の池生きとし生けるものに生命力を与える「生島大神」と、生きとし生けるものに満足を与える「足島大神」の二神が祀られている神社。 池には多くの量の鯉が泳いでいる。また、100円で鯉のえさを買うこともできる。豪快にえさを与えてみた所、二枚目の写真のようになった。かなりの勢いで驚いた。2020-05-26
27蔦屋書店蔦屋書店街の本・CD屋さん。買うこともレンタルもできる。文房具などの雑貨も豊富。2020-05-26
28おみやげ処 北村おみやげ処 北村上田の日本酒を買いたい場合には北村がおすすめです。上田駅から徒歩一分に位置していて、上田市のお土産の品ぞろえが豊富です。駅近で、お土産が多くそろえてあることもあり観光客向けのお店ではありますが、上田市の地酒を家でも飲みたいという人には、ここへ行くことをお勧めします。駅から近いので電車の人も車の人も気軽に行ける点もおすすめです。2020-05-26
29ケーヨーデイツーケーヨーデイツー食材以外なら大体何でも売っている。自転車を買うならここ。2020-05-26
30信州銘醸信州銘醸信州銘醸では喜久盛という日本酒を製造しています。上田市のほかの酒造は大通りから少し奥まった場所にありますが、信州銘醸は大通りに面していてアクセスがしやすくなっています。1834年からの歴史があり昔ながらの製法を大切にしています。全国新酒鑑評会では金賞を16回、長野県1位を連続8年受賞するなど全国レベルの日本酒であるといえます。おいしい日本酒が飲みたいという方にはぜひおすすめです。2020-05-26
31大きな鳥居の正体は?大きな鳥居の正体は?塩田平にそびえ立つ大きな鳥居。 この鳥居は生島足島神社のものらしく、鳥居が立っている道を真っ直ぐ進むと生島足島神社にたどり着きます。つまりは看板みたいなものですね。 鳥居から続く道を少し行くと、神社仕様の朱色の橋もありました。2020-05-26
32上田にストーンヘンジ?上田にストーンヘンジ?塩田平を散歩中に写真のような巨石群を見つけました。 この岩たちを見て、真っ先にイギリスのストーンヘンジを思い浮かべました。 塩田平のストーンヘンジは、本家のように美しく並べられてる訳ではありませんが、不思議さでは本家に劣らないと思います。2020-05-26
33田んぼの特徴的な構造田んぼの特徴的な構造塩田平を散歩していると、とても広い田んぼの風景が目の前に広がっていました。 その風景を眺めていて気づいたのですが、山側から川側へ向かって、田んぼが薄い棚田になっているのに気づきました。 雨の少ないこの地域で、効率よく水を行き渡らせる農民の知恵ですね。2020-05-26
34沓掛酒造 郷の蔵沓掛酒造 郷の蔵「沓掛」これは何て読むかわかりますか?私は読めませんでした。「くつかけ」と読むそうです。名前の由来は沓掛権右衛門が避けず栗を始めたあことに由来するそうです。画像にあるのは沓掛酒造の直売店郷の蔵になります。郷の蔵は通りに面していてわかりやすいですが蔵自体は少し奥まっていてわかりにくかったです。この蔵では福無量という日本酒を作っていて香りが高く味わいのある上田市の地酒になっています。蔵開きがされ、蔵の見学ができるので日本酒に興味のある人はぜひ訪れてみてください。2020-05-26
35上田なのに鎌倉・・・?上田なのに鎌倉・・・?生島足島神社からすぐ西側の道にこんな看板が立っていました。 「鎌倉道遊歩道?上田なのに?」と思い写真を撮りました。 後に調べてわかったことなのですが、ここ塩田平は鎌倉時代に塩田北条氏が統治したことから「信州の鎌倉」と呼ばれているそうです。2020-05-26
36みすづ飴本店みすづ飴本店地域:上田市 説明文:上田駅周辺にある飴屋さん。飴以外にもジャムなども売っており面白いお店です。三宝かんのジャムがとても美味しいです。2020-05-26
37上田駅上田駅地域:上田市 説明文:上田市にある一番大きな駅です。東京まで新幹線が通っているので便利です。2020-05-26
38メロディーグリーンメロディーグリーン地域:上田市 説明文:上田駅周辺にある古着屋さんです。古着だけではなくレコードや珍しいタバコなどが売っていて面白いです。2020-05-26
39生島足島神社生島足島神社生島足島神社へ行ってきました。神社の名前はよく聞くのですが、今まで行ったことがなかったので、気になって行ってみました。 生島足島神社は大きな池が特徴的な神社で、鳥居をくぐると池の上に社が建っていました。 池では鯉や鴨が泳いでいて、芝生で休んでいる鴨の姿もありました。 境内にはもの凄く独特な御神木がありました。印象に残る姿形をしていたので、思わず写真を撮ってしまいました。2020-05-26
40氷沢風穴氷沢風穴かつて上田で栄えた蚕種産業で、 蚕種を低温で保存するために使われていた 自然の冷蔵庫です。 風穴から涼しい風が出てきていてちゃんと涼しかったです。 とても深かかったです。2020-05-26
41豊上モンテリア豊上モンテリア低温殺菌牛乳を使用した手作りジェラートが食べられる豊上製菓の直営店です。日替わりで味が変わるので、いろんな味のジェラートを楽しむことができます。値段も安く、ボリューム満点です!!ジェラートだけではなく、手作りのお菓子も買うことができます。最近、InstagramやFacebookを始めたそうです!その日にせているジェラートの味や、アウトレット(賞味期限が近くなった商品が半額で購入できる)の情報などが載っているので、フォローしてみるのもいいかもしれません(⌒∇⌒)2020-05-26
42ミルキーウェイミルキーウェイ上田のご飯屋さんは量が多いと感じる。 コスパがとてもよく、学生におすすめである。 私はパフェをよく頼む。2020-05-26
43千曲川 アリオ上田付近千曲川 アリオ上田付近日本最大の河川である千曲川、新潟県では信濃川と呼ばれている。上田に来るまで千曲川と長野県では呼ばれていることを知らなかった。現在別所線の線路が崩壊している。2020-05-26
44最寄りのガソスタ最寄りのガソスタ車を持っていないので使ったことはない使えるようになりたい2020-05-26
45町の中心町の中心言わずと知れた上田駅わが町の玄関といっても過言ではない2020-05-26
46上田駅前上田駅前夕方の上田駅前です。高校生などが学校を終え帰宅しています。居酒屋などが賑わってくる時間帯です。2020-05-26
47上田城上田城大河ドラマ真田丸で有名な上田城です。 春は上田城千本桜まつり・秋には上田城紅葉まつりが行われます。上田市の主たる観光地として観光客で賑わいます。2020-05-26
48千曲川千曲川千曲川は、長野県を流れる代表的な川です。 釣りなどをしている方もいます。夏は、水が冷たく気持ちがいいです。2020-05-26
49落合橋落合橋上田電鉄別所線の大学前駅のすぐ近くにある小さな橋です。 昭和51年3月20日竣工で古めの橋です。 名前も知らない橋だったのですが、普段よく通っているので少し気になり、写真を撮ってみました。2020-05-26
50上田市の街並み上田市の街並み上田城内から見える上田の景色です。 アリオから別所あたりまでの景色が見えます。 天気がいいと、さらにいいです。2020-05-26
51大学前駅大学前駅長野大学の最寄り駅です。 今はコロナウイルスの影響で利用している人が少ないですが、普段は多くの学生が乗り降りしていて賑わっています。2020-05-26
52下之郷駅下之郷駅上田電鉄別所線の有人駅で、上田駅~別所温泉駅間の中間地点になります。 徒歩1~2分の場所に生島足島神社があるため駅のデザインも赤と白で神社を思わせるような感じになっています。2020-05-26
53生島足島神社生島足島神社上田市下之郷にある「生島足島神社」です。 「生島大神」と「足島大神」の二神が祀られ、摂社(下社・下宮)には諏訪大神が祀られる信濃屈指の古社です。 真っ赤な鳥居が特徴的で大変おしゃれな神社だと感じました。2020-05-26
54真田神社真田神社立派な鳥居の真田神社。上田市民のお散歩コースの一角になっている。上田城跡公園内にあり、境内には真田井戸と呼ばれる井戸がある。 歴代の上田城主を合祀し上田城跡守護の由緒ある神社として地域住民に愛されている。 大学入学を祈願し、ここを訪れることも。 神社としての威厳を保ちつつ、現代要素も感じる。2020-05-26
55上田城跡公園野球場上田城跡公園野球場1928年開場。実はプロ野球の公式戦が1958年までに14試合も行われている。松竹の岩本選手の史上初となる1試合4本塁打、さらには1試合18塁打の2つのプロ野球記録が生まれた球場でもある。 21世紀以降も2008年公開の映画の撮影や、リトルリーグの全日本選手権にも利用されている。 野球好きにはたまらない歴史ある球場である。 整備され、球場入り口には六文銭入りの看板も。2020-05-26
56大正時代の別所街道道標(上田市保野)大正時代の別所街道道標(上田市保野)大正13年3月に保野青年會によって設置された別所街道の道標。泉田、室賀村方面への分岐点である旨が記されている。 大正10年に現在の別所線が開通しているが、それ以降も主要な道として使われていたことを示すものとして興味深い。2020-05-26
57上田警察署保野分署跡上田警察署保野分署跡明治11年からこの場所にあった警察分署跡。塩田平のほぼ全域を管轄していた。 標柱には「明治一十一年まで」と記載があるが、不自然な表記であるため、字が消えてしまった可能性がある。本来は明治21年か31年までと記されていたのではないか。 消火栓の「長野縣」という文字からも歴史のある一角であることが読み取れる。今でこそ閑静な住宅街だが、かつては警察が置かれるほどの主要な場所であったことが興味深い。 ただの民家が地域の治安維持のための拠点だったとは想像もつかないだろう。「え?こんなところに?」と思わずにはいられない。2020-05-26
58信州上田の入り口上田駅信州上田の入り口上田駅上田市の入り口である上田駅、特にお城口には多くのグルメや、カラオケなどの娯楽がある。 上田商業施設の中心といってもいいだろう。2020-05-26
59みすゞ飴本舗みすゞ飴本舗大正13年に設立された上田本店は、国登録有形文化財に指定されています。 信州の高原でとれる旬の果物の味を生かしたゼリー菓子や、無添加の四季のジャムなど、おいしくてユニークな加工品を販売しています。 上田駅のすぐ前にあり、内外とも魅力的な建物で、一見の価値があります。2020-05-26
60上田城跡地上田城跡地かつて上田城があったと場所です。敷地内には真田神社や上田城本丸跡、博物館やスポーツの競技場等があります。多くの人でにぎわう場所であり、上田城や真田の歴史について学ぶことができます。 4月には上田城千本桜祭りが開催されます。他にも上田真田まつり・上田城紅葉まつりというイベントが開催されています。 周りが自然に囲まれており雰囲気が良い場所です。神社があり、その近くの丘からの景色もとても良いです。2020-05-26
61眞田神社眞田神社上田城城跡跡地にある眞田の神社です。。真田氏、仙石氏、松平氏達歴代上田城主を御祭神としている。もともとは松平氏を祭っていたことから松平神社と称していました。上田城の跡地内に構えており、落ち着いた雰囲気にとても惹かれるものとなっています。真田井戸の奥の丘に登ると素晴らしい景色が見えます。2020-05-26
62上田高校上田高校上田高校にある大きな門です。高校にこんだけ大きな門があるのは、なかなかないです。とても歴史を感じます。ここからたくさん優秀な生徒が育ち、この上田市をさらに、発展させてくれることを願っています。2020-05-26
63寺下駅寺下駅寺下駅は上田電鉄別所線の駅である。 名前の由来は、超誓寺という寺の下に駅があることだそうだ。とてもシンプルで分かりやすいネーミングセンスに、逆に魅力を感じる。地名などまったくもって関係ないという名付けた方の意思を感じる。 そこに、僕は得を感じた。2020-05-26
64上田城跡公園上田城跡公園上田城跡公園にある素敵なおみくじのトンネルとポケモントレーナーたちの対するお願いが書いてある看板です。 おみくじは、何回引いても大吉が出ないので結構萎えます。ポケモンの看板は、変わった看板なので、なんとなく惹かれました。2020-05-26
65高市神社高市神社海野町商店街の中にある高市神社。 高市神社の御神体は、海野に祀られている白鳥神社から霊力の宿る石を授かり、街の神として祀ったもので、「運の石」を右から左へ撫でると悪運を払い、左から右へ撫でると良い運が開かれるといわれている。 毎年2月、高市神社境内にて、神事・豆まき・お神酒振舞いが行われている。2020-05-26
66諏訪泉神社諏訪泉神社道路沿いに建てられている神社です。ご祭神はタケミナカタ様とされています。タケミナカタ様は武や風、農耕神であることから、ご利益は五穀豊穣、必勝祈願となっております。 この神社には彫刻が彫られています。左右に獅子と麒麟の彫刻が彫られています。2020年現在では網のようなものがかけられていて詳しく見ることはできませんでした。 緑に囲まれた神社で小さな公園もついていて散歩にはとっておきの場所であります。2020-05-26
67ルヴァン 信州上田店ルヴァン 信州上田店上田駅から徒歩約13分の柳町の通りにあります。 国産小麦・天然酵母を使って作ったパンが有名でお店は趣のある古民家で、とても落ち着きます。 わざわざ県外から足を運ぶ人もいるそうです。2020-05-26
68海野町商店街海野町商店街海野町は今から420年ほど前に誕生し、江戸時代には、北國街道上田宿の宿場として繁栄しました。明治時代、上田駅開業に伴い、海野町の商圏が拡大され、街が賑わい、上田の中心街となりました。 今でも新しい店舗が次々設置されています。2020-05-26
69鹿教湯温泉 文殊の近くの橋鹿教湯温泉 文殊の近くの橋この場所にいるとここは桃源郷なのではないか? と錯覚してしまう時がありました。 とても幻想的で上田とは思えない雰囲気を楽しむことができます。 近くには薬師堂や分殊堂といった寺院が見られます。2020-05-26
70内村ダム河川公園へ行く途中の道内村ダム河川公園へ行く途中の道大きな山々に囲まれている上田の秘境の地 この鹿教湯の秘境の地に来て僕は思う。 松本と上田を繋ぐ三才山トンネルを繋ぐ国道254号線の脇道からこの場所に行くことができますがあまり有名ではないせいか人がほとんどおらず、秘境の地といえます。2020-05-26
71雄大な千曲川を見て癒されよう雄大な千曲川を見て癒されよう千曲川は縦断する 長野県を 上田市を 雄大な千曲川を見ていると、すべてがちっぽけに見える2020-05-25
72全力で駆け抜けた上田城陸上競技場全力で駆け抜けた上田城陸上競技場少年時代に決して止まることなく必死にこのグラウンドを駆け抜けた日々を思い出す。 ここは上田城跡に建てられた陸上競技場で春夏秋をメインに老若男女とはず、多く人々に使われています。2020-05-25
73本当の地元の千葉県はディズニーランド本当の地元の千葉県はディズニーランド日本で一番興行収入があるテーマパークである東京ディズニーランド。千葉県民は生き飽きるほど行っているが、ぜひ上田の方も行ってみてほしい 地元再発見ということで地元千葉の写真を乗っけてみた2020-05-25
74天神町商店街天神町商店街上田駅とアリオ上田・サントミューゼとを結ぶ通り沿いにあり、多種多様な飲食店や宿泊施設が集まっています。商店街の中にある上田天満宮は菅原道真公の坐像を本尊とし、合格祈願・学業成就・五穀豊穣・雷除けの五利益があるといわれています。 しんみりとしているように見えますが、個性的なお店が多く、とても魅力を感じます。2020-05-25
75上田で一番おいしくて安い店唐揚げセンター上田で一番おいしくて安い店唐揚げセンターバイト先 おいしい唐揚げがめちゃくちゃ安く食べられる 飲み放題がめちゃ安い2020-05-25
76めちゃめちゃきれいな写真めちゃめちゃきれいな写真上田は山に囲まれていて、 高い建物がないので めちゃめちゃきれいな写真が撮れる2020-05-25
77寺の下にある寺下駅寺の下にある寺下駅別所線の駅の1つで、上田原駅と神畑駅に挟まれている無人駅。名前の由来は「寺の下」にあることから来ていて、その名の通り駅を少し上ったところに超誓寺が存在する。 この駅の近くには店が多くあり、非常に便利であるのでよく利用させてもらっている。 春は桜が綺麗で、花や緑に囲まれている歴史を感じる佇まいがこの駅のいいところではないだろうか。2020-05-25
78下之郷駅下之郷駅上田電鉄別所線の有人駅。 2020年5月時点台風の影響で電車が通っているのは城下駅~別所温泉駅までですが(上田駅城下駅間はバスで中継しています)、ちょうど中間地点に存在する駅です。 有人駅は上田駅と別所温泉駅と当駅のみですので、各種運賃券の購入の際には知っておくと便利です。 駅を背にして右側には生島足島神社があります。駅ホームも神社を思わせるデザインの外装となっているんだとよく車内から見てはいましたが、駅に赴いてはじめて気付きました。2020-05-25
79色々な顔をもつ産川色々な顔をもつ産川家からバイト先までの通り道から見た産川。上田市を流れる1級河川である。 通る日によって、変なものが川に捨てられていたり、流れが激しかったり、水質が綺麗であったりと様々な変化を見ることができるので、密かに通ることを楽しみにしている。 春から夏にかけては緑がまぶしく、秋は紅葉、冬は雪が積もる後ろの山々が上田に来たことを感じさせる。2020-05-25
80生島足島神社生島足島神社下之郷にある「生島足島神社」です。初詣や七五三などに限らず、一年中お参りする人が絶えない人気スポットです。諏訪大社と同じように7年目ごとに行われる「御柱祭」は、地域挙げての行事でとてもにぎやかです。お祀りされているのは「生島」「足島」の2柱の神様。宮中にも祀られていて、日本国土を生成したとされる神様のお仲間です。 上田市の中で一番大きく、歴史のある神社のため選ばせてもらいました。2020-05-25
81ファミリーマート上田三好町店ファミリーマート上田三好町店愛用している三好町のファミリーマートです。2020-05-25
82中塩田駅中塩田駅中塩田駅は、長野県上田市五加にある上田電鉄別所線の駅です。上田丸子電鉄時代からの駅舎が使用されていて、当時の社紋が残っています。1980年代まで当駅終着・始発のダイヤが一日数本設定されており、電車は別所温泉方の本線上で折り返していました。開業時以来駅員が配置されていましたが、現在は無人駅となっています。 開業当時からあるものであり、一番馴染みのある駅のため選ばせてもらいました。2020-05-25
83石久摩神社(上田原古戦場の碑)石久摩神社(上田原古戦場の碑)1548年、武田信玄と村上義清が武力衝突した上田原合戦の中心地と言われる神社。この合戦を世に伝えるため石久摩神社境内に記念碑が建てられている。 道路に面してすぐの赤い鳥居が存在感を出している神社だが、鳥居の奥は足を踏み入れたことはなかった。改めて、ここで戦があったという歴史を思うと感慨深い。 夕方に訪れると、また日中とは違った厳かな雰囲気を感じられる場所である。2020-05-25
84三好町駅三好町駅上田市の三好町駅です。上田駅から徒歩20分くらいです。2020-05-25
85みんなの神畑公園みんなの神畑公園周りにゲートボール場と多目的グラウンドがある寺下駅近くの公園。 休日や晴れた日の午後には、家族の笑い声や学生が元気に走り回る姿が見られる。のんびりしても良し、はしゃいでも良しの住民憩いの場だ。 別所線の中から見かけたことのある人も多いのではないだろうか。個人的には、線路の横に公園があるという独特の立地が気に入っている。2020-05-25
86北向観世音道の看板(上田市小島)北向観世音道の看板(上田市小島)かつてこの道が北向観世音道(別所街道)であったことを伝える看板。上田城下から別所に至る主要な道であったことが記されている。 別所街道の面影を探すうえで非常に役立つものである。 この並びには趣のある石垣を要する民家があり、この道が古くからあることを教えてくれる。2020-05-25
87別所街道の道標(上田市本郷)別所街道の道標(上田市本郷)別所方面、上田方面、塩田方面へ行く道の交差点であったことを示す道標。 現在の県道はこの交差点を東西に貫くが、別所方面の旧道はここから北西方向へ分岐する。かつての塩田平の交通の要衝であったのだろう。 道際の草むらに飲み込まれつつあるが、道路拡張時にも撤去されずに残された道標である。2020-05-25
88福神子安地蔵尊福神子安地蔵尊何かを抱えたような姿で安置されている地蔵である。日本の民間信仰では、地蔵菩薩は子供を見守る存在であり、道祖神と似たような性格を持つ。(隣には道祖神も祀られている) 詳しい情報は石碑に記されていると思われるが、近寄れず確認できなかった。2020-05-25
89神秘的な加美畑神社神秘的な加美畑神社上田原合戦の折に、武田信玄公が通ったとされる神社。 氏神は今日まで住民から崇拝される大明神で、子孫繁栄や無病息災などを祈願していた。 周囲が緑の自然に囲まれており、足を踏み入れると外界とは切り離されたような神秘的な雰囲気とエネルギーを感じる。 パワーをもらいたいとき、気分を切り替えたいときに訪れてみるのはどうだろうか。2020-05-25
90保野五班集会所保野五班集会所何が行われていたのか気になる建物があったので写真を撮った。何か緊急のことが起きた時に住民に知らせる鐘もあった。 五班ということは一から四班もあるのか探してみたいと思う。2020-05-25
91ある場所のゴミ捨て場ある場所のゴミ捨て場町を歩いていたら興味深いものを見つけた。 近年ゴミ捨て場のマナーが悪いとの話をよく聞くが、ゴミ捨て場に無邪気な子供の絵を飾ることで、マナーの悪い大人の心に響くのではないかと考えた。2020-05-25
92石久摩神社石久摩神社鳥居の横には、「上田原合戦」前後の出来事が書いてあったり、「上田原古戦場」と書かれた石碑がある。  上田原合戦とは、1548年、武田信玄と村上義清が激しい戦いを行い、両軍合わせて数千人という戦死者を出した。この戦いは、川中島合戦の前哨戦ともいわれる有名な戦いである。  この神社は、旧上田原村の産土神であり、1827年神祇官より社号を明神社から石久摩神社に改称を受け今に至る。2020-05-25
93上田城の夜桜上田城の夜桜上田城の千本桜 様々な種類の桜を見ることができます 夜にライトアップされた桜はとても綺麗でした 水面に映る桜も幻想的でした 千本桜祭りでは屋台もたくさんでていました 残念ながら今年は千本桜祭りは開催中止でしたが来年是非見れる機会があれば見てみてください2020-05-25
94DELiCiA デリシアDELiCiA デリシア地域住民の食料を支えるスーパー「デリシア」。 現在多くの店が自粛をしている中、住民のために、お店を開けていることに感謝をしたいと思います。2020-05-25
95さんとみゅーぜさんとみゅーぜ有名な人や有名じゃない人が来ます。2020-05-25
96アリオ上田アリオ上田上田市の中心のショッピングモールです。2020-05-25
97橋台風で壊れました。2020-05-25
98ミルキーウエイ(上田)ミルキーウエイ(上田)自宅から近い飲食店の一つ。ファミレスのようなメニューで和洋どちらも兼ね備えている。量もしっかりとしていておなかがすいたときにはぴったりである。店内も静かな雰囲気で非常に入りやすいためおすすめだ。量もしっかりしており、おなか一杯食べたい学生はぜひ行ってほしい。2020-05-25
99大学前駅(上田)大学前駅(上田)自分が大学の次に訪れたであろう場所。 多くの学生が利用し、なくてはならない存在だ。2019年の台風の被害で橋が壊れてしまったが、こんな状況でも運航してくださることに感謝し、一刻も早い復旧を願うばかりだ。2020-05-25
100上田橋から見た千曲川上田橋から見た千曲川上田橋から北西の方向に見た千曲川です。 ここから見る千曲川と山の風景がとても綺麗で、天気が良い日に立ち止まって眺めると気持ちがいいです。日によっては風が強いので歩いて渡る際は注意が必要です。 近くにはサントミューゼやアリオ等があり、反対側を見ると別所線の橋も見えます。2020-05-25
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ